第58回出品作品を募集します第58回鳥取市民美術展の作品募集を開始しました。以下のページより開催要項や出品カードがダウンロードできます。 ※3月中旬より、前回と前々回にご出品いただきました皆様にはご案内を郵送します。 また、同じく3月中旬より市役所、鳥取市内の画材店等でお配りします。2019.03.07 07:48
「街なか美術展」が開催されます鳥取市の商店街で、店先に美術品を飾る「街なか美術展」が開催されます。今回が初開催です。鳥取市出身の俳人「尾崎放哉」の句を書いた書道作品が展示されます。春が早そうな今年、ぶらり街歩きでもいかがでしょうか。会期:2月22日(金)~3月3日(日)2019.02.15 06:00
第58回鳥取市民美術展の会期が決定しました第58回鳥取市民美術展は以下の通り開催を予定しています。ぜひご出品・ご鑑賞ください。1.会期2019年6月2日(日)~9日(日) 9:00~17:00 【作品搬入日】 5月26日(日) 【作品搬出日】 6月10日(月)2.会場鳥取県立博物館 2019.01.28 01:00
第57回審査結果のお知らせ第57回鳥取市民美術展審査会が、5月7日~9日の3日間にわたって開催され、厳正な審査の結果、次のとおり入賞作品が決定しました。入選入選作品 204点 入選結果は鳥取市公式ページよりご覧ください 鳥取市公式ページへ審査員、無鑑査作家※作品 86点 総展示点数 290点 ※無鑑査とは、市展賞を過去複数受賞し、運営委員会において実力があると認められた者。 入 賞 市展賞 18点 協賛賞 9点 1.日本画部門【市展賞】 「雪原」 芦澤 喜美枝さん 「私の本箱」 尾崎 恭子さん【協賛賞(鳥取市議会議長賞)】 「道程」 古田 啓子さん 2.洋画部門【市展賞】 「作業場」 森田 秀雄さん 「武者」 森本 正枝さん 「ある情景」 太田 為樹さん 「メメント=モリ」 永美 大路さん【協賛賞(遠藤董先生顕彰会長賞)】 「髙二の秋」 福田 隆さん 3.書道部門【市展賞】 「劉基の詩」 米村 郁芳さん 「朱國祚詩」 丸山 碧水さん 「李俊民詩」 衣笠 祥雲さん 「さくら舞う」 川本 志歩さん 「萬古清風」 小谷 佐知子さん【協賛賞(鳥取商工会議所会頭賞)】 「雲の色」 足立 恵世さん 4.デザイン部門【市展賞】 「鳥取市再発見-カエルバージョン-」 井蛙idoaさん【協賛賞(鳥取ユネスコ協会長賞)】 「祈り(切り絵)」 岸田 鉄正さん 5.写真部門【市展賞】 「悲しみの上に音無く雪は降り」 安陪 隆明さん 「厳冬」 清水 雅彦さん 「冬のおくりもの」 野田 みつ子さん 「過去・未来」 山根 俊道さん【協賛賞(鳥取市文化団体協議会長賞)】 「水温む」 石井 喬さん 6.彫刻部門【市展賞】 「惑星人」 江澤 賢二さん【協賛賞(鳥取市社会教育事業団理事長賞)】 「年輪と錆.共にりんと」 谷口 昌万さん 7.工芸部門【市展賞】 該当なし【協賛賞(鳥取民藝美術館長賞)】 「ステンドグラス」 美甘 頼昭さん 8.版画部門【市展賞】 該当なし【協賛賞(鳥取市教育福祉振興会理事長賞)】 「佳景湖山池阿弥陀堂」 明穂 和子さん 9.企画【市展賞】 「すてきなバカモノ」 三谷 さやかさん【協賛賞(鳥取市文化財団理事長賞)】 「笑」 西尾 遥さん 開会式及び表彰式 日 時:平成30年5月13日(日) 午前10時~ 場 所:鳥取県立博物館2018.05.11 00:00
審査会は公開です鳥取市民美術展の審査は公開で行われます。見学をご希望の際は、受付にて住所・氏名をご記入ください。審査会スケジュール5月7日(月)14:00~ 書道・企画5月8日(火)10:00~ 洋画・工芸 14:00~ 写真・彫刻5月9日(水)10:00~ 日本画・版画・デザイン会場鳥取県立博物館 第1・第2展示室(それぞれの部門の展示会場で行われます)2018.05.03 03:00
第57回の開催日程・会場のお知らせ第57回鳥取市民美術展は以下の通り開催を予定しています。ぜひご出品・ご鑑賞ください。1.会期平成30年5月13日(日)~20日(日) 9:00~17:00 【作品搬入日】 平成30年5月6日(日) 【作品搬出日】 平成30年5月21日(月)2.会場鳥取県立博物館 ほか2017.12.20 11:00
第56回鳥取市民美術展は終了しました第56回鳥取市民美術展は、みなさまのご協力のもと、予定の会期を終了しました。ご出品いただきました皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。次回、第57回鳥取市民美術展に関しましては、順次こちらのホームページでお知らせします。2017.11.13 08:45
第56回審査結果について第56回鳥取市民美術展審査会が、11月6日~8日の3日間にわたって開催され、厳正な審査の結果、次のとおり入賞作品が決定しました。入賞市展賞 18点 協賛賞 8点 企画展大賞 1点 企画展準大賞 2点入賞者一覧はこちらをご覧ください。2017.11.09 10:53